アラサー世代の看護師の皆さん、毎日の忙しい業務の中で資産形成や節約について考える時間はありますか?今回は、現役看護師が実践できる簡単で効果的な資産形成と節約術をご紹介します。将来のために少しでも早く準備を始めることが大切です。今すぐ実践できるポイントを抑えて、賢くお金を管理しましょう。
1. 節約の基本:見直すべき固定費
節約の第一歩は固定費の見直しです。特に注目すべきは以下のポイントです:
• 通信費:スマホのプランを見直し、格安SIMに乗り換える。通信費月1万円かかっている人が格安SIMで3000円ほどまで下げられれば、月7000円も固定費の節約になります。年間にしてなんと8万4000円です。1番身近で効果的な見直しと言えるでしょう。
• 保険料:不要な保険を解約し、必要最低限の保障に絞る。ライフステージの変化があった際はほったらかしにせず保険の見直しは行った方が良いでしょう。
• 家賃:同じエリアでも安い物件に引っ越す、もしくはルームシェアを検討する。1番大きな固定費はやはり家賃です。わたしは一度も新築の物件を借りたことはありません。新築物件がいいとこだわっている人は条件を再検討してみると家賃を少し下げられるかも知れません。
2. 資産形成の基本:つみたてNISAやiDeCoを活用する
つみたてNISAやiDeCoは、少額から始められる税制優遇のある資産形成の手段です。具体的には以下のようなメリットがあります:
• NISA:年間360万円までの投資が非課税に。(一般枠とつみたて枠の合計)少額からの積立投資が可能で、初心者でも始めやすいです。非課税期間内でも、必要に応じて投資資金を引き出すことが可能です。詳しくは別途解説の記事を作成予定です。
• iDeCo:掛金が全額所得控除対象に。わたしはiDeCoはやってません。理由は60歳まで引き出せないから。
3. 副業で収入アップを目指す
看護師の資格を活かして、副業で収入を増やす方法もあります。具体的には以下のようなものがあります。
• 訪問看護、訪問入浴、デイサービス:夜勤のない日に短時間で働ける。単発のバイトもたくさんあります。
• 健康関連のライティング:専門知識を活かして記事を書く。
4. 日常生活の中でできる簡単節約術
毎日の生活の中で少しの工夫をするだけで、大きな節約効果が得られます:
• 食費の節約:週に一度のまとめ買いと自炊の徹底。毎回買い物するより、まとめて購入して作った方が効率も節約にもいいです。
• 交通費の見直し:通勤定期の見直しや、自転車通勤の検討。
• エネルギーコストの削減:電気やガスの無駄遣いを減らすための節電家電の活用。
5. 将来のために今から始めるべきこと
将来のための準備は早ければ早いほど効果的です。以下のポイントを押さえて、計画的に資産を形成しましょう:
• 家計簿を作成し収入と支出を把握する:お金がたまらない人は支出の把握ができていないことが多いです。自分に合った方法で家計簿をつけてみましょう。わたしはスプレッドシートに家計簿をつけています。
•毎月の貯金額を設定する:まずは収入の10%を目標に。
• 長期的な目標を立てる:5年後、10年後にどれだけの資産を持ちたいかを具体的にイメージする。
• 定期的に見直す:半年ごとに家計簿を見直し、無駄をチェックする。
まとめ
資産形成と節約術は、一度始めてしまえば日常生活に自然と溶け込むものです。アラサー看護師の皆さんも、無理のない範囲で少しずつ実践してみてください。将来の安心感が、日々の生活の質を向上させるはずです。